「聖典に親しむ会」を下記の日程で行います。この会では、昨年度から曇鸞大師の『浄土論註』を学んでいます。この書物は、親鸞聖人が『註論』ともよんで大切にされ、その教学形成においてなくてはならないもので、教行信証にも多く引用されています。これを4年計画で学ぶ予定で、今回は巻上の後半部分(座功徳から八番問答まで)になります。
東京班、関西・沖縄班、京都鸞音の会、広島・島根班、豊平班、山口班、九州班が、一年間かけて学んだ成果を発表します。発表者のみでなく、オブザーバー参加の方も歓迎します。皆様のご参加をお待ちしています。
(総務 林 勉道・宇山光成)
発表資料(準備中)
23日(金)
24日(土)
25日(日)
期日
令和7年5月23日(金)から5月25日(日) 前泊可能
場所
真宗光明団本部
学習範囲の分担と発表日
○5月23日(金)
座功徳から主功徳まで(真宗聖教全書P298の終わり4行目からP303終わりから4行目)・・・広島・島根班、豊平班
○5月24日(土)
不虚作住持功徳から回向門まで(同書P303の終わりから3行目からP307の終わり から6行目まで)・・・山口班、東京班
○5月25日(日)
八番問答(同書P307の終わりから5行目からP311の4行目まで)・・・九州班、京都鸞音の会、関西・沖縄班
日程
_page-0001-edited-1-scaled.jpg)
お申込みと参加方法
お申込み
このページ内の緑色ボタン「お申込みはコチラ」からお申込みください。
Zoom参加、本部参加ともにお申込みいただけます。
Zoomの参加方法
日程数日前に、「Zoomの招待URL」をお送りします。そちらをクリックしてご参加下さい。
ただし、事前にZoom(ズーム)のインストールが必要です。
(もし日程前日までに「URL」の連絡がない時はお問い合わせ下さい。)
参加費
会費 1人1日 1,500円・2日〜全日程 3,000円
本部参加の方 宿泊費1泊500円・食事は自己調達でお願いします。
【参加費の支払い方法(Zoom参加の方)】
お支払いは会座終了後(7日以内)に、参加費合計額を「振込」、または「クレジット決済」でお願いいたします。
※本部参加の方は現地でお支払いください。
振込
《ゆうちょ銀行からの振込先》
「ゆうちょ銀行 口座番号 01340-7-7798 真宗光明団」
《他の金融機関からの振込先》
「ゆうちょ銀行 店名:一三九 店(イチサンキユウ店) 当座 0007798 真宗光明団」
・通信欄に記入可能な場合、「したしむかい」とご記入ください。
・光明誌購読の方は、最終ページの振込票もご利用いただけます。
クレジット決済
お支払いページはコチラ